網戸の滑りが悪くても網戸交換は不要
最近ベランダの網戸の滑りが悪い、開け閉めしにくいといった症状はありませんか?一度滑りが悪くなってしまい無理やり開けようとすると網戸が外れてしまって、とてもイライラしますよね。
油をさせば改善するかな?と思われて、試す方がいらっしゃいますが意味はありません。べたべたになり埃が溜まり逆に開け閉めしにくい状態になってしまう為油さすことは危険です。
では、業者に依頼して網戸を交換してもらおう!と思うかもしれませんが、その前に自分で修理する方法をお試しください。
網戸の開け閉めがしづらくなってしまう原因はタイヤの役割を果たす戸車と呼ばれる部品ががすり減って傷んでしまう為です。
長年使っていると日に日に摩耗してしまいますので10年ぐらい使っているとこのような症状が出てきます。
戸車が削れてしまうとその分高さがなくなってしまうので、フレームがレールに直接触れてしまいガタガタと滑りが悪くなってしまうのです。
修理の方法としてはこのガタツキの原因である戸車を交換する方法と戸車の調整だけで直す方法の2つがあります。
まずは戸車の調整をしてみて、それでもうまく開け閉めが出来ない場合あ新しい戸車を購入し交換することをおすすめします。
戸車の調整方法
まずは交換の必要のない簡単な調整方法紹介します。
必要なものはドライバーと歯ブラシです。
まず網戸を外し、網戸の底に付いた戸車が見えるように地面に置きます。戸車には埃や髪の毛が絡みついている為歯ブラシでこすって取り除きましょう。
戸車の間についているネジを回してある程度の高さが出るように調整をしてください。前後で同じ高さになるように注意しましょう。
ある程度調整できたら、網戸をレールにはめて確認しましょう。
一度調整するだけではスムーズに動かないことがあるので何度か試してみてください。
この調整でスムーズに開け閉めが行うようになればひとまずはそのまま使用ができます。しかし、何度か調整しても網戸の開け閉めが改善されない場合は戸車の交換を検討しましょう。
戸車の交換
戸車の調整をしても改善されなかった場合は交換をしましょう。ホームセンターやメーカーのサイト等で戸車は購入ができます。
網戸を外し、戸車が見えるように地面に置きます。ドライバーで戸車を外し、新しい戸車を取り付けます。この時外した際とは逆の手順で取付けをします。
前後の高さが合っているかを目で確認をしてから、網戸をレールに設置して確認をしてみましょう。
開け閉めができなくなる原因は戸車の摩耗によるものなので新しいものに交換をするだけでスムーズに動くようになります。
網戸の開け閉めがしづらくなったら網後ごと交換する必要があるかもと思われることがあるかもしれませんが、原因は戸車なので、戸車の交換だけで簡単に済みます。